"屁みたいな音の人"らしい…。
いやー相変わらずのベースですね!
ホントこの人のベース好きです。
どうも原曲の方のピッチがズレてるっぽくて音にシビアな人は聴いてて酔うかもしれません。
でもそんなのどうでもいいくらい好きっす。
ところで昨日の続きというか追記のような話なのですが、スキャナでの取り込み時の色は24bitカラーです。
48bitでも取り込めるんですけどまーいいかなーと。
取り込んだ後にレタッチとかする場合は重要なんじゃないかと思うのですが。
それとファイルサイズを無駄に大きくするよりは~みたいな話してましたけど前記事で書いた設定だと一枚あたり大体1~2MB程度でした。
これならもっと高解像度にしても良さそうだ…けど実際に取り込んであんまし不自由を感じないのでこのままいきます。
それとNikomatの写真、なんか全部色合いがおかしくなかったですか?
多分なんですけど、40度近くまで上昇する僕の部屋の温度が問題のような気がしてなりません。
いやわかんないですけどね。
スキャンの仕方もすげー適当にやっているのでそういうのもあるかも。
ちなみに今bbfで撮った写真スキャンしてるんですけどね、ものっすごいっすよ。
bbf楽しすぎます。
相変わらずエラーは頻発しておりますが、それでも楽しいです。
bbfから離れられないですね。
正直Nikomatで撮るよりもデジタル一眼で撮るよりも楽しいです。
ただ、パーフォレーション部分までスキャンしようとしてるので難しいです。
フィルムのアダプタ?
スキャナに固定するフィルム用のケースみたいなのがあるのですがそれが使えません。
ので昨日6コマずつカットしたんですけど更に3コマずつカットして無理矢理透過原稿ユニット内に収まるようにしてスキャンしてます。
押さえがないもんだからフィルムが丸まる丸まる。
まーそれも味って事で。
今日中に終わればまたうpしますので見てくだしあー。